お知らせ:12月29日〜1月4日まで、休業日とさせていただきます。 

トップページ中医学とは良くある症状店舗紹介声・体験談お問い合わせカートの中

                        
                        胆 石 症

胆石症とは肝臓から分泌される、胆汁の成分が固まって胆嚢内・胆管内に溜まったものを言います。

胆石ができる原因:
 肝臓で生産された胆汁は胆嚢で濃縮されますが、このとき胆汁の成分のビリルビンやコレステロールが結晶になって固まり、石になります。

胆石の名称:
 
胆嚢結石:胆嚢に出来る胆石
 
総胆管結石:総胆管に出来る結石
 
肝内胆石:肝内胆管に出来る結石



胆石の種類:
 胆石にはそれぞれ種類があり、成分によって異なり主に以下の3種類に類別される。
 コレステロール結石:
 主に70%以上がコレステロールを主成分とした胆石。脂肪分の多い物、カロリーの高い食事等で出来やすいとされている。石灰化結石が多い。
 ビリルビンカルシウム結石:
 ビリルビンを主成分とし、胆道系に感染を生じることで出来る結石。総胆管結石に多い。
 黒色石:
 ビリルビンを主成分とし、感染していない胆嚢内に生じる。

胆石の症状:
 右上腹部痛:
 主にみぞおちの痛みや右脇腹の痛み、そのほかに背中の痛みや張り、腰痛、
肩凝り等が生じることもある。また、痛みの部位から、狭心症の痛みや、胃潰瘍の痛みと鑑別を必要とする。非常に強い痛みを伴うことが多い。
 悪心・嘔吐:
 
吐気や嘔吐を伴うことが多い。
 発熱:
 胆嚢や胆管が炎症を起こすと、発熱を生じる。



           胆石症の方にお勧めの楽通消石茶こちらへ